この記事では、XM(XMtrading)の計算機の使い方について解説していきます。
XMは完全無料のデモ口座版があるので、リスクフリーでお試しできます。
また、XMは新規口座開設した方に30ドルの取引ボーナスをプレゼント中です!詳細は、以下の公式サイトからご確認くださいね。
XM(XMtrading)の計算機の使い方
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスします。
FX計算ツールの画面に移動すると、6種類の計算ツールが表示されますので好きな計算機を使ってください。
オールインワン計算ツール
証拠金計算ツールを選択する
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスしたら、以下の画像のように、証拠金計算ツールを選択します。
5つの項目(通貨ペア、口座の基準通貨、口座タイプ、ロット数量、証拠金のレバレッジ)を入力する
5つの項目(通貨ペア、口座の基準通貨、口座タイプ、ロット数量、証拠金のレバレッジ)を入力します。
- 口座の基本通貨
通常は円建て口座で口座開設しているでしょうから[JPY]を選びましょう。 - 通貨ペア
取引したい通貨ペアを選んでください。 - 証拠金のレバレッジ
XM口座の最大レバレッジを入力しましょう。
最大レバレッジ888倍にしても良いですし、実効レバレッジとして保っておきたい値にしてもかまいません。 - 口座タイプ
取引している口座タイプを選択します。 - ロット数
ポジションを保有予定のロット数を入力します。
すべて入力したら、緑色の(計算する)ボタンをクリックする
[計算する]をクリックすると、結果が表れます。
計算結果
- 必要証拠金(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した必要証拠金
- ピップ値(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した1pipsあたりの損益額
- スワップ買い(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した買いスワップポイント
- スワップ売り(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した売りスワップポイント
通貨換算ツール
通貨換算ツールを選択する
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスしたら、以下の画像のように、通貨換算ツールを選択します。
これは換算前と換算後それぞれの通貨を入力することで、現在のレートを調べることができます。
換算前後の通貨を選び、換算前の通貨数を入力する
今回は2000ドルが日本円でいくらかを調べてみました。
- 換算前:換算前の通貨を選択
- 換算後:換算後の通貨を選択
- 金額:換算前の通貨の金額を入力
[計算する]をクリックする
[計算する]をクリックすると、日本円でいくらのかが計算されて表示されます。
ドル/円が2000通貨で現在レートでは268,119円だということが算出されました。
ピップ値計算ツール
ピップ値計算ツールを選択する
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスしたら、以下の画像のように、ピップ値計算ツールを選択します。
ピップ値計算ツールの使い方については、以下の記事をご覧ください。
証拠金計算ツール
証拠金計算ツールを選択する
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスしたら、以下の画像のように、証拠金計算ツールを選択します。
XM証拠金計ツールの使い方については、以下の記事をご覧ください。
スワップ計算ツール
スワップ計算ツールを選択する
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスしたら、以下の画像のように、スワップ計算ツールを選択します。
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数を入れる
- 口座の基本通貨:該当の通貨をプルダウンメニューより選択
- 通貨ペア: 調べたい通貨ペアをプルダウンメニューより選択
- 口座タイプ:該当の口座タイプをプルダウンメニューより選択
- ロット数量:希望のロット数を入力
すべて入力したら、緑色の(計算する)ボタンをクリックする
[計算する]をクリックすると、結果が表れます。
口座の基本通貨と通貨ペア換算での買いスワップと売りスワップが算出されます。
損益計算ツール
損益計算ツールを選択する
XMTradingのFX計算ツールのサイトにアクセスしたら、以下の画像のように、損益計算ツールを選択します。
[損益/利益確定額]と[損益/利益確定レベル]といった計算機があります。
実際には、[損益/利益確定額]はあまり役に立ちませんが、[損益/利益確定レベル]の計算機は活用できます。
損切/利益確定額
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数を入れましょう。
- 口座の基本通貨:自分の口座の基本通貨を入力
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを入力
- 口座タイプ:自分の口座タイプを入力
- ロット数量:取引する予定のロット数量を入力
- オープン価格:注文予定のレートを手動入力
- 損切価格を設定する:損切ピップ数を入力する
- 利益確定価格を指定する:利確ピップ数を入力する
- 取引タイプ:[買い]か[売り]を選択する
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数を入れ、[計算する]をクリックします。
[損切り価格]で損切レートが、[利益確定価格]で利確レートが、損切・利確ピップスでは損切・利確するpips数が算出されます。
[ピップス値]は口座の基本通貨で換算した1pipsあたりの損益額が算出されます。
損切り/利益確定レベル
ページ下段にある損切利益確定レベル計算機を使うと、損切り及び/もしくは利益確定レベルに達した際の損失や利益の額がわかります。
損切り/利益確定レベル計算機でわかること
- 損失:損切りした場合の損失額がわかります。
- 利益:利益確定した場合の利益額がわかります。
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数を入れましょう。
口座の基本通貨:自分の口座の基本通貨を入力
通貨ペア:取引予定の通貨ペアを入力
口座タイプ:自分の口座タイプを入力
ロット数量:取引する予定のロット数量を入力
損切設定値:損切ポイントを入力する(10ポイント=1ピップ計算)
利益確定設定値:利確ポイントを入力する(10ポイント=1ピップ計算)
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数、損切pips数、利確pips数を入れ、[計算する]をクリックします。
[損失]では損切りしたときの損失額が、[利益]では利確したときの利益額が出ます。損切りに関しても、初心者は損切りをイメージしにくく、損切りが遅れがちになります。
あらかじめこの計算ツールで損失金額を算出しておけば損失を想像しやすく、冷静に損切りができます。
また、この計算ツールを使って、損失許容度を決定する際に、何pipsまでなら許容できるかを判断することができます。
まとめ
この記事では、XM(XMtrading)の計算機の使い方について解説しました。
XMは完全無料のデモ口座版があるので、リスクフリーでお試しできます。
また、XMは新規口座開設した方に30ドルの取引ボーナスをプレゼント中です!詳細は、以下の公式サイトからご確認くださいね。